イレギュラーな依頼の重要性
イレギュラーな作業依頼にお困りではありませんか? 今回は多くの管理者を悩ませるイレギュラーな作業依頼を管理するためのポイントを解説します。
アジェンダ
物流における業務連絡の実態
物流現場では、イレギュラーな依頼に関わる業務連絡が飛び交っています。しかし、日々通常業務に追われながら突発的に来る依頼に対応しているため、どうしても通用業務を優先しイレギュラーな依頼を後回しにせざるをえない場合があります。そのため、依頼への対応が漏れる・遅れる・忘れてしまうなど、様々な問題が発生します。 その結果、
- ・作業のリカバリーが必要になり、生産性が低下する
- ・クレームにつながり、お客様の満足度が下がる
解決のポイントは作業の三大要素をリアルタイムに把握
問題を解決するポイントは、以下3つです。
- 1. 依頼の内容を正確に把握し、作業の三大要素「誰が、いつまでに、何をする」をおさえる
- 2. 現場のグループ単位で情報を共有する
- 3. 今どうなっているかという、リアルタイムな状況を把握する
当社の3PLマネージメントセンターでは、この問題解決のためにBIZBO(ビズボ)を活用しています。
3PL現場から生まれた物流に特化したBIZBO
BIZBOとは、物流現場のノウハウが凝縮された対話型タスク管理ツールです。
- ・タスク管理
- ・イレギュラーな依頼の全体管理ができる
- ・依頼の漏れる・遅れる・忘れることなく依頼を完了できる
- ・チャット
- ・簡単に連絡できる(ワンタッチ返信や、音声入力)
- ・写真や動画で現場のリアルな情報を伝える
BIZBOを活用することで、物流を管理する人は異常にいち早く気づき、作業者は集中して作業をやりきることができるようになります。ひいては依頼をしっかり対応することになり、お客様の評価が向上するのです。
BIZBOで得られる効果
以下4つの効果が得られます。
- ・精度の向上
- ・例えば異常が発生している依頼だけを選択可能
- ・作業の漏れ・遅れ・忘れを防止
- ・残業の抑制
- ・依頼の受付時、チャットで現場と会話し受け入れ可能か相談
- ・無理のない作業計画を立案
- ・顧客満足度の向上
- ・リアルタイムな進捗管理で最新状況を把握
- ・正確且つスピーディに回答
- ・生産性の向上
- ・管理者は異常にいち早く気づけて、作業者は集中して作業をやりきる仕事環境に移行

まとめ
実際の物流現場においては、依頼を完了できたか・できなかったか、二つの結果しかありません。完了できなければ、場合によっては大切な仕事を失う原因にもなり得るため、しっかり管理する必要があります。今回ご紹介したBIZBOは、イレギュラーな依頼の管理に大変有効です。 次回はBIZBOを活用することで業務がどう変わるか、どのような効果があるかを、プレイヤー別に解説します。