はじめに
人手に代わる手段として物流現場の自動化への関心が高まっており、従来からあるマテハンに加え、ここ数年で多くのメーカーが多種多様なロボットを開発し提供しております。物流に関する展示会等では多くのメーカーがロボットの展示をするようにもなり、実機を見られた方は自動化による業務効率化のイメージがついたのではないでしょうか。しかし、多くのロボットが存在する反面、それらを使うユーザーとしては何が自社の業務に合うのか判別が難しくなっていませんか?
本セミナーでは業務毎にピッタリなロボットは何か解説します。またロボットの導入を検討した際に壁となる人、IT、コストの面から具体的な解決策をご紹介します。
講演内容
13:00~13:05 | ご挨拶 |
---|---|
13:05~13:45 |
物流ロボット検討するなら必見! 物流現場自動化基礎講座ここ数年で多数の企業から様々な物流ロボットが開発され目にするようになりました。しかし取り扱う商品、ビジネス形態によって物流業務も各社様々です。そこで業務毎にがどんなロボットが効果的に活用できるか整理して解説します。 またロボットの導入を検討する際に壁となる人、IT、コストの面をどのように解消するか合わせて解説します。 |
13:45~14:00 | 質疑応答・クロージング |
開催概要
日程 | 04/30(水) 13:00〜14:00 |
---|---|
会場 |
[オンライン] |
参加費 | 無料 |
主催 | 株式会社セイノー情報サービス |
お問い合わせ先 | (株)セイノー情報サービス イベント事務局 |
ご連絡事項
- ・同業者様はお申込みをお断りさせて頂く場合があります。
- ・講演内容につきましては、一部変更になる場合があります。